10月9日(木)10日(金)に上伊那企業の採用担当者と大学等の就職支援担当との情報交換会を開催しました。
上伊那地域での開催は昨年に引き続き2回目となり、県内外の大学・短大・専門学校の17校、上伊那の企業・団体は36社と多くの方々が参加しました。
○1日目(9日)は伊那市のフラワーパレス(JA上伊那本所)でグループワークを行いました。
テーマは1回目「大学と企業との関わり方について」、2回目「学生が就活に求めるものとは」としてグループを入れ替えながら、和やかな雰囲気の中それぞれの立場で熱心に情報交換を行っていました。
名刺交換もグループワーク前、休憩中や終了後に時間を取ったことで、しっかり行っていました。
なかなかじっくり話す機会のない企業・団体と大学双方にとって
お互いの状況や課題を共有し合う機会は、大変貴重だったように思います。
○2日目(10日)は、企業見学を2コース(製造・福祉)に分かれ行いました。
今回の情報交換会を機に、学生のキャリアに企業と大学が連携し支援できるような関係を築いていただけたら幸いです。
・グループワークでは企業側、大学側それぞれの取組みや課題について情報共有でき、大変参考になりました。企業訪問も詳細にご説明いただき、今後学生に還元して参ります。
・上伊那企業の方々の熱い想いや地元に対する考えを感じることができました。
・日常業務の中、学校訪問に時間がさけられず訪問できる学校が限られておりました。分野外の情報も聞け新たな気づきがありました。
・企業側だけでなく、学校側も時代に伴い苦慮していらっしゃることが分かりました。学校と企業の二人三脚も大事だと思いました。
・採用に関してはどこもライバル企業であるにもかかわらず、情報共有・意見交換のできるこの環境は貴重であると感じております。この熱量がより多くの人に届けばと思います。
・キャリアセンターの方から見た学生の動向や、様子などは、今後の採用活動を考える上で大変参考になるお話ばかりでした。
事務局 上伊那広域連合 地域振興課 地域振興係
TEL:0265-98-7227
FAX:0265-73-5867